【政治】菅首相「11年前だから、記憶にない」 国旗国歌法案に「反対発言」で
1:出世ウホφ ★:2010/11/08(月) 22:01:27 ID:???0
「11年前ですから、記憶にありません」
菅直人首相は8日の衆院予算委員会で、国旗・国歌法案が衆院を通過した翌日の朝日新聞に、
君が代を国歌とすることに「反対した方がいい」と発言したとの記事があることを、
自民党の平沢勝栄氏に指摘され、苦しい答弁に終始した。
平沢氏が紹介したのは、平成11年7月23日の記事。首相は「天皇主権時代の国歌が何らかのけじめがないまま、
象徴天皇時代の国歌になるのは国民主権の立場から明確に反対した方がいい」と発言したという。
首相は平沢氏に「小中学校で国歌斉唱を嫌がったことは一度もないから、そういうことを言われてもピーンと来ない。
実感から言えばあり得ない」と答弁。
しかし、平沢氏は納得せず「変わったら、変わったでいい。正直に言ってもらいたい」と迫ったが、答弁はなかった。
産経新聞 11月8日(月)21時56分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101108-00000619-san-pol
14:名無しさん@十一周年:2010/11/08(月) 22:03:35 ID:+lUp7x390
こいつ、今日の答弁で
「健忘なんですか!」って言われてたな
粗大ゴミ、存在価値が無い、健忘症
どんどん2つ名が増えていくよ
「11年前ですから、記憶にありません」
菅直人首相は8日の衆院予算委員会で、国旗・国歌法案が衆院を通過した翌日の朝日新聞に、
君が代を国歌とすることに「反対した方がいい」と発言したとの記事があることを、
自民党の平沢勝栄氏に指摘され、苦しい答弁に終始した。
平沢氏が紹介したのは、平成11年7月23日の記事。首相は「天皇主権時代の国歌が何らかのけじめがないまま、
象徴天皇時代の国歌になるのは国民主権の立場から明確に反対した方がいい」と発言したという。
首相は平沢氏に「小中学校で国歌斉唱を嫌がったことは一度もないから、そういうことを言われてもピーンと来ない。
実感から言えばあり得ない」と答弁。
しかし、平沢氏は納得せず「変わったら、変わったでいい。正直に言ってもらいたい」と迫ったが、答弁はなかった。
産経新聞 11月8日(月)21時56分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101108-00000619-san-pol
14:名無しさん@十一周年:2010/11/08(月) 22:03:35 ID:+lUp7x390
こいつ、今日の答弁で
「健忘なんですか!」って言われてたな
粗大ゴミ、存在価値が無い、健忘症
どんどん2つ名が増えていくよ
80:名無しさん@十一周年:2010/11/08(月) 22:12:28 ID:ZZ9xnRTEO
>>14
粗大ゴミってのは
どっからついたアダ名なの?
>>14
粗大ゴミってのは
どっからついたアダ名なの?
スポンサーサイト
| ニュース速報プラス | 08:09 | comments:1 | trackbacks:0 | TOP↑